臨床検査技術科
理念
1.臨床との信用・信頼関係の構築
2.患者様に配慮した対応
3.技術の向上
4.教育体制の整備と人財育成
2.患者様に配慮した対応
3.技術の向上
4.教育体制の整備と人財育成
基本方針
1. 標準化された高品質で精度の高いデータを迅速に提供します
2. チーム医療の一翼を担います
3. 医療安全と接遇の向上に努めます
4. 業務の効率化を図り適正な臨床検査室運営を推進します
5. 教育体制の整備と人財育成に努めます
2. チーム医療の一翼を担います
3. 医療安全と接遇の向上に努めます
4. 業務の効率化を図り適正な臨床検査室運営を推進します
5. 教育体制の整備と人財育成に努めます
臨床検査とは
医師から「検査してみましょう」と言われ採血や尿検査をした経験はありますか?採血や尿は、臨床検査技師が迅速(できるだけ早く)に検査結果を提供することで、患者さんの診断・治療経過判定に生かされています。また、検査についての説明・相談も承っております。臨床検査は検体検査と生理機能検査があります。
検体検査は、人体から採取した血液、尿、喀痰、組織、細胞、体腔液などの検体を用いて調べます。正しい検査結果を提供するために精度管理を行い、採血・採取から検査そして結果報告までのほとんどを臨床検査技師が関わっています。
生理機能検査には、超音波検査、心電図(循環器系)検査、脳波検査、呼吸機能検査、聴力(聴覚機能)検査などがあり、患者さんの体から直接情報を記録して、体の状態を調べます。
私たちは、24時間の待機体制で臨床検査を行っています。
検体検査は、人体から採取した血液、尿、喀痰、組織、細胞、体腔液などの検体を用いて調べます。正しい検査結果を提供するために精度管理を行い、採血・採取から検査そして結果報告までのほとんどを臨床検査技師が関わっています。
生理機能検査には、超音波検査、心電図(循環器系)検査、脳波検査、呼吸機能検査、聴力(聴覚機能)検査などがあり、患者さんの体から直接情報を記録して、体の状態を調べます。
私たちは、24時間の待機体制で臨床検査を行っています。
一般検査
血液学検査
生化学的検査
血清(血液を凝固させて遠心分離した上澄み)を分析して、血液中の酵素、脂質、糖質、無機質、ホルモンなどを測定し、数値から体調の変化や臓器の異常を把握します。
免疫血清学的検査
微生物学的検査
輸血検査
遺伝子検査
ヒトの体の約6兆個の細胞一つひとつには核がありDNAが入っています。DNA中の決まった場所に遺伝子があり、ヒトが生きていくために必要な情報が保存されています。ヒト以外の微生物やウイルスが持つDNAやRNAを調べてその存在を証明するPCR検査も遺伝子検査です。
採血
当院採血室では、臨床検査技師が採血を行っております。注意を払い採血しておりますが、何かございましたらお申し付けください。なお血液が止まりづらい方は、安静にして採血部位を3から5分圧迫することを勧めております。
なおプチ検査は令和3年11月末で終了いたしました。これまでご利用下さりありがとうございました。
なおプチ検査は令和3年11月末で終了いたしました。これまでご利用下さりありがとうございました。
血糖自己測定検査
糖尿病の方でインスリンなどのお薬を使用する際、ご自宅で血糖値を測定することがあります。血糖値が分かることでご自身での早期対応が可能となります。
病理細胞検査
病理組織検査は、患者さんの体から採取された臓器・組織を用いて作成された顕微鏡観察用のガラス標本は、病理医により観察・診断が行われ、病気の最終診断がなされます。
細胞診検査は、尿や喀痰などに含まれる細胞や、子宮頸部や気管支などからこすり取った細胞、そして乳腺・甲状腺などの臓器に細い針を刺して採取した細胞から標本を作製し、悪性細胞の有無を調べます。病理解剖は、不幸にもお亡くなりになられた方で本人家族のご希望があれば、原因究明のため行われます。
循環器系検査
心電図検査では、心臓の拍動を電気現象として捉え心臓の脈の乱れや狭心症などの病気がないかを調べることができます。脈波検査はABIと呼ばれ、心臓の拍動によって発生する脈圧や心音を解析することで心臓や血管機能を評価し動脈硬化の程度も推定できるため病気の早期発見や予防に活用されています。