現在位置の階層

  1. ホーム
  2. カリキュラム
  3. カリキュラムポリシー

カリキュラムポリシー

本校では、ディプロマポリシーに掲げる能力を修得するために、各分野の科目を体系的、系統的に構成しています。

1.教育内容は

 1)基礎分野
(1)人間愛を育むための感性、人間の幅広い理解、科学的思考の基礎となるリベラルアーツ
やリテラシーについて学ぶ。
(2)人間関係の構築に必要な知識とコミュニケーション能力を身につける。
(3)地域(コミュニティ)とその文化を知り、そこで生活する人々の暮らしから地域の課題と
その解決方法について学ぶ。

 2)専門基礎分野
(1)人体を系統だてて理解し、健康・疾病・障害に関する観察力・判断力を身につける。
(2)科学的根拠に基づいて看護実践を可能にするための基盤を形成する。
(3)保健・医療・福祉について学び、健康や障害の状態に応じた支援に必要な知識と
基礎的能力を身につける。

 3)専門分野
(1)基礎看護学
 ① 臨床判断能力や看護の基盤となる理論や基礎的技術、看護の展開方法を学ぶ。
 ② コミュニケーション、フィジカルアセスメントを強化する。
 ③ 看護師として倫理的に判断し、行動するための基礎的能力を身につける。
(2)地域・在宅看護論
 ① 地域で生活する人々とその家族を理解し、地域における様々な場での看護の基礎
を学ぶ。
 ② 地域で提供する看護を理解し、基礎的な技術を身につけ、多職種協働する中で看護の
         役割を学ぶ。
 ③ 地域での終末期看護について学ぶ。
(3)各専門領域
 ① それぞれの発達段階や健康段階にある人、及び多様な場で看護を必要とする人々に
対する看護について学ぶ。
(4)看護の統合と実践
 ① チーム医療における看護師としてのメンバーシップ、及びリーダーシップの発揮や
多職種との連携を学ぶ。
 ② 臨床判断を行うための基礎的能力を養うために専門基礎分野で学んだことをもとに
看護実践を段階的に学ぶ。
 ③ 看護をマネージメントできる基礎的能力を学ぶ(医療安全、災害を含む)
(5)臨地実習
 ① 知識・技術を看護実践の場面に適用し、看護の理論と実践を結び付けて理解できる
能力を養う。
 ② 保健・医療・福祉との連携、協働を通して、切れ目のない看護について学ぶ。
 ③ 対象者及び家族の意思決定を支援することの重要性を学ぶ。
 

2.教育方法

 講義、演習、臨地実習を行います。その中で主体的に学習できるようにアクティブラーニング、反転授業などを取り入れた授業を展開します。

3.学修効果

 シラバスや実習要綱に沿って適切な評価を行います。

最終更新日:2024年04月01日

現在位置の階層

  1. ホーム
  2. カリキュラム
  3. カリキュラムポリシー