「すまいる」令和3年発行分

どのように関わるのか
(帯広厚生病院)
・よみ解く「RSウイルス感染症」
(遠軽厚生病院)
・ぴ~ぷる「コロナ禍の大阪での経験を生かし、
医療の最前線で活躍する看護師」
(旭川厚生病院)
・フムフムキッチン「金時豆・白花豆」
(札幌厚生病院)
・教えて!ヘルスQ&A
「身体に障がいのある方が利用できる助成制度」
(遠軽厚生病院)
・すこやか家族とLet'sエクササイズ!
「バランス感覚を養う手軽な運動」
(むかわ町鵡川厚生病院)
・すまいるトピックス
・読者プレゼント付きアンケートご協力のお願い
(令和4年1月31日締切)
・すまいるライフ 健診編
・おうちファーマシー

医療に貢献
(網走厚生病院)
・よみ解く「掌蹠膿疱症」
(旭川厚生病院)
・ぴ~ぷる「地域に暮らす人々と施設をつなぐため、
キャリアアップを目指す介護福祉士」
(小清水町特別養護老人ホーム愛寿苑)
・フムフムキッチン「ミニトマト」
(摩周厚生病院)
・教えて!ヘルスQ&A
「身体障害者手帳の障害種別と申請方法」
(帯広厚生病院)
・すこやか家族とLet'sエクササイズ!
「ストレートネックの予防体操」
(摩周厚生病院)
・すまいるトピックス
・すまいるライフ 健診編
・おうちファーマシー

・よみ解く「薬の副作用」
(JA北海道厚生連本部)
・教えて!ヘルスQ&A「介護保険施設」
(特別養護老人ホーム摩周)
・フムフムキッチン「牛乳・乳製品」
(帯広厚生病院)
・すこやか家族とLet‘sエクササイズ!
「これなら続けられる!腰痛体操」
(倶知安厚生病院)
・すまいるライフ 高齢者福祉編
(JA北海道厚生連本部)
・おうちファーマシー