現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 病院概要
  3. 部署紹介
  4. 放射線技術科
  5. CT検査

CT検査

  CT(Computed Tomography)検査は、身体にX線を照射し、通過したX線の量の差をデータとして集め、輪切りの画像に再構成する検査です。CT検査では、骨や血管、組織、内臓など体内の詳しい構造を視覚化することが出来ます。検査時は、CT装置の寝台の上に仰向けに寝て、ガントリーという円筒状の穴の中に寝台ごと移動させて撮影を行います。
 CT検査では、得られた断面像を画像編集することで、立体的な3D画像を作成することができ、より詳細な情報を得ることができます。
 また、造影剤という薬剤を使用することで血流情報が得られ、血管や腫瘍などが描出され、より正確な診断につながります。
 検査時間は撮影部位や造影剤の有無によって異なりますが、5分~20分程になります。
  • キヤノンメディカルシステムズ社製 Aquillion ONE

    キヤノンメディカルシステム社製 Aquillion ONE

  • 胸腹部CT 冠状断

    胸腹部CT 冠状断

  • 大血管3D画像(VR)

    大血管3D画像(VR)

  • 大血管 3D画像(MIP)

    大血管 3D画像(MIP)

最終更新日:2022年12月20日

現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 病院概要
  3. 部署紹介
  4. 放射線技術科
  5. CT検査