現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 病院概要
  3. 部署紹介
  4. 放射線技術科
  5. 一般撮影検査

一般撮影検査

 一般撮影とはいわゆるレントゲン撮影と呼ばれる検査です。胸部や腹部をはじめ、手や足などの骨の撮影も行っています。撮影は立った状態や撮影台に寝た状態、立位が難しい場合は車いすに座ったままで行うこともあります。部位によっては息を吸ったり、吐いたりして撮影を行います。
 当院では3台の撮影装置が稼働しています。そのうち1台は2024年9月にFPD(フラットパネルディテクタ)に更新されました。従来の装置に比べて、被ばくの低減や撮影時間の短縮が可能となりました。また、AIを用いた胸部X線病変検出ソフトウェア:CXR-AIDも運用されています。このシステムはAIによる診断の補助システムであり、病変の見逃し防止に役立てています。
 撮影する範囲内に洋服のボタン、チャック、アクセサリー等がある場合には画像に影響を与える可能性があるため、外していただくか検査着に着替えていただく必要があります。その際には、放射線技師から説明いたします。
 また、一般撮影はX線を使用する検査になりますので、妊娠されているもしくはその可能性がある方は、検査を行う前に、医師や放射線技師にご相談ください。


  • キヤノンメディカルシステムズ社製 KXO-50R

    キヤノンメディカルシステムズ社製 KXO-50R

  • 島津メディカルシステムズ社製 RADSpeed PRO

    島津メディカルシステムズ社製 RADSpeed PRO

  • 島津メディカルシステムズ社製 UD150B-30

    島津メディカルシステムズ社製 UD150B-30

  • CXR-AIDを使用した 胸部単純X線画像

    CXR-AIDを使用した胸部単純X線画像

最終更新日:2022年12月20日

現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 病院概要
  3. 部署紹介
  4. 放射線技術科
  5. 一般撮影検査