病理診断科
診療内容
診療において、患者様から検体を採取させていただくことがあります。血液検査や尿検査が有名ですが、ときには患者様の細胞を採取して病気の正体を調べたり、手術で摘出した臓器を検索して病気の進行度合いを調べたりすることもあります。このような、患者様から採取された組織・細胞を直接観察する診断を「病理診断」といい、病理医と呼ばれる専門職が担当します。詳しくは日本病理学会のホームページなどもご参照下さい。
近年、主にがん診療において、数々の遺伝子検査が診療に活用されるようになってきています。病理診断科では、患者様から採取してきた細胞の性状に応じて、現時点で利用可能な最新の遺伝子検査へと導き、治療の選択肢を少しでも増やせるよう尽力しています。
特色
札幌厚生病院病理診断科は、組織診9000件以上、細胞診10000件以上という北海道トップクラスの規模の病理診断を行っております(連携病院の診断を含む)。当院では複数の病理医が勤務しており、生検診断と呼ばれる病理診断においては原則的に全例を2名以上の病理医によって診断するダブルチェックシステムを採用しています。加えて、各臨床科との連携を重視し、最新の遺伝子検査をいちはやく臨床現場に反映できるよう尽力しております。各種の臨床研究、基礎研究、ディープラーニング・人工知能をはじめとする新技術を用いた病理診断研究などにも参画しています。
対象疾患
当院の全臨床科によって採取・摘除された、各種の細胞や臓器を全て病理診断しています。がん(悪性腫瘍)、消化器疾患、呼吸器疾患、血液疾患、神経疾患、皮膚疾患、婦人科疾患、各種感染症ほか。
患者様へ
病理診断科は臨床医をはじめとする医療者と連携する部門であり、患者向けの外来は開設していません。病理診断についてのご相談は担当医・主治医を通じてご連絡ください。
医師紹介
市原 真(いちはら しん)
市原 真(いちはら しん)
職名:主任部長
卒業年次:平成15年
認定資格等- 日本専門医機構病理専門医
- 日本病理学会研修指導医・学術評議員・社会への情報発信委員会委員
- 日本臨床検査医学会臨床検査管理医
- 日本臨床細胞学会細胞診専門医
- 日本臨床細胞学会教育研修指導医
牧野 吉倫(まきの よしのり)
職名:部長
卒業年次:平成14年
岩口 佳史(いわぐち よしふみ)
職名:部長
卒業年次:平成17年
認定資格等・死体解剖資格
村岡 俊二(むらおか しゅんじ)
職名:嘱託医師
卒業年次:昭和51年