肥満症生活習慣病外来
肥満症生活習慣病外来について
当院では、肥満症でお悩みの患者様のために。「肥満症生活習慣病外来」を新規開設いたしました。近年、肥満症は高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病と深く関連し、心臓病や脳卒中などの重篤な疾患のリスクを高めることが分かっています。この度、肥満症治療の新薬であるGLP-1受容体作動薬(ウゴービ皮下注など)が保険適用となり、当院は札幌市内で数少ない実施可能施設のひとつとなりました。
肥満症生活習慣病外来とは?
当外来では、肥満症とそれに伴う生活習慣病の改善を目的としています。注射薬(GLP-1受容体作動薬)による薬物療法に加え、患者様一人ひとりに合わせた生活習慣の改善指導(栄養指導など)を組み合わせることで、健康的で持続可能な体重減少と生活習慣病の改善を目指します。
治療対象の方
- 肥満症の診断を受けた方(BMI30以上)
- 18歳以上の方
当院の強み
当院の肥満症生活習慣病外来は、循環器内科が担当します。これにより、肥満症だけでなく、関連する心血管系のリスクもしっかりと評価し、総合的な視点から治療計画を立てることが可能です。また、必要に応じて他診療科(肝臓内科、糖尿病内科)への連携も行っております。専門知識を持った医師と医療スタッフが連携し、皆様の健康をサポートいたします。
受診について
現在、当外来は当院の健診センターや他診療科からのご紹介を中心に患者様を受け入れております。当院の受診歴がなく、受診をご希望の方におかれましても、当院の受付までお気軽にお問い合わせください。
診察日
循環器内科
※水曜日・木曜日 午後(予約制)
※症状に応じて他科へ紹介(肝臓内科・糖尿病内科)
※水曜日・木曜日 午後(予約制)
※症状に応じて他科へ紹介(肝臓内科・糖尿病内科)
予約方法
新患:地域医療連携科 011-261-6015
再来:Iブロック受付 011-261-5331
再来:Iブロック受付 011-261-5331
最後に
肥満症は、一人で抱え込まず、専門的なサポートを受けることが大切です。私たちは、皆様が健康的な生活を送れるよう、全力でサポートさせていただきます。
