入退院支援科
入退院支援科では、入院前から患者さまの生活を支える地域の職種や、院内の各専門職種と連携を図り、退院後の生活を見据えた切れ目のない医療や看護サービスの提供、手術患者の周術期管理をおこなっています。また、介護保険・訪問看護・介護などの医療・介護サービスの調整・転院など地域医療機関と連携し、患者さまの希望や住み慣れた生活の場へ戻れるように支援をおこなっています。
入院支援看護師

- 身体的・社会的・精神的背景を含めた患者情報の把握
- 入院前に利用していた介護サービス又は福祉サービスの把握
- 褥瘡に関する危険因子の評価
- 栄養状態の評価
- 服薬中の薬剤の確認
- 退院困難な要因の有無の評価
- 入院中に行われる治療・検査の説明
- 入院生活の説明
- 手術管理
手術予定の患者さまには入院の1~2週間前に術前管理センターを受診して頂き、医師、薬剤師、看護師、医師事務作業補助者、理学療法士、管理栄養士、ソーシャルワーカーなど様々な職種が関わり、安心・安全な手術となるよう支援しております。

●不足検査代行オーダー、検査結果確認
●持参薬、喫煙歴、常用している健康食品やサプリメントの有無、
口腔状態(動揺歯)、ワクチン接種歴、既往歴、胸部・呼吸器症状
の有無、バイタルサイン、身体計測によるBMI等を確認し、歯科
受診の推奨、禁煙指導、受診調整、他院へ診療情報提供依頼
●麻酔科診察
退院支援看護師

- 退院後も医療や介護を継続的に受けながら、どこでどのように療養生活を送るのか、医療上の課題・療養上の課題を把握し、患者・家族の意向を確認した上での意思決定支援
- 退院後も安全かつ安心した療養生活が切れ目なく送れるよう、院内外の関係職種と連携し、必要な退院支援・調整をする
入院予約~退院までのスケジュール
