現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 診療科のご案内
  3. 各診療科のご案内
  4. 産婦人科

産婦人科

診療内容

ページのトップへ

主な対象疾患
一般産科婦人科
ハイリスク妊娠・分娩
多胎妊娠
合併症妊娠
卵巣のう腫
子宮筋腫
骨盤臓器脱(子宮脱)
子宮頸がん
子宮体がん
卵巣がん
診療科紹介
常勤医10名と専門外来の出張医により、ハイリスク分娩や母体搬送を担う産科診療と、子宮筋腫などの良性疾患や子宮がん・卵巣がんなどに対する婦人科診療にあたっています。産科では、心エコーによる胎児心臓疾患の診断や、多胎妊娠に対する高度な管理を行っています。婦人科では、腹腔鏡あるいはロボット支援下(ダヴィンチ)による低侵襲な手術を行っており、骨盤臓器脱に対する腹腔鏡によるメッシュ手術も可能です。総合周産期母子医療センターの認定、地域がん診療連携拠点病院の指定を受け、道北地区の産婦人科中核病院としての役割を担っており、訪問看護、緩和ケアまで院内の資源を十分活用したチーム医療を展開しています。

ページのトップへ

医師紹介

院長
光部 兼六郎
Kenrokuro Mitsube
・日本産科婦人科学会指導医
・日本産科婦人科学会専門医
・日本婦人科腫瘍学会専門医
・日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
・日本がん治療認定医機構認定医
・母体保護法指定医
・日本女性医学学会女性ヘルスケア専門医
・ダ・ヴィンチCertificate of Console Surgeon取得
・緩和ケア研修修了者
主任部長
野﨑 綾子
Ayako Nozaki
・日本産科婦人科学会指導医
・日本産科婦人科学会専門医
・日本がん治療認定医機構認定医
・日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
・日本婦人科腫瘍学会専門医
・ダ・ヴィンチCertificate of Console Surgeon取得
・緩和ケア研修修了者
部長
中田 俊之
Toshiyuki Nakata
・日本産科婦人科学会専門医・指導医
・日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
・日本婦人科腫瘍学会専門医
・日本内視鏡外科学会技術認定医(産婦人科)
・日本臨床細胞学会専門医
・日本がん治療認定医機構がん治療認定医
・母体保護法指定医
・日本医師会認定産業医
・緩和ケア研修修了者
医長
中嶋 えりか
Erika Nakajima
・日本産科婦人科学会指導医
・日本産科婦人科学会専門医
・日本超音波医学会専門医
・日本周産期・新生児医学会母体・胎児指導医
・日本周産期・新生児医学会母体・胎児専門医
・新生児蘇生法「専門」コースインストラクター
・母体保護法指定医
・緩和ケア研修修了者
医長
杉山 沙織
Saori Sugiyama
・日本産科婦人科学会専門医
・母体保護法指定医
・新生児蘇生法「専門」コースインストラクター
・日本胎児心臓病学会胎児心エコー認定医
・日本周産期・新生児医学会専門医
・緩和ケア研修修了者

医長
村上 幸治
Koji Murakami
・日本産科婦人科学会専門医
・日本医師会認定産業医
・緩和ケア研修修了者
医長
中陳 哲也
Tetsuya Nakajin
・日本産婦人科学会専門医
・日本産婦人科内視鏡学会技術認定医
・日本内視鏡外科学会技術認定医(産婦人科)
・ダ・ヴィンチCertificate of Console Surgeon取得
・日本ロボット外科学会国内B級ライセンス
・新生児蘇生法「専門」コース修了
・緩和ケア研修修了者
医長
麸澤 章太郎
Shotaro Fuzawa
・日本産婦人科学会専門医
・緩和ケア研修修了者


医員
頴川 晏奈
Anna Egawa
・新生児蘇生専門コース修了
・緩和ケア研修修了者


医員
佐多 綜一郎
Soichiro Sata
・緩和ケア研修修了者



ページのトップへ

ページのトップへ

婦人科

特に婦人科がん患者さんの治療においては各診療科との連携のもと、総合的に治療を行っています。

平成23年より子宮体がんに対する腹腔鏡手術を導入しており、現在は保険収載されたことから子宮体癌の7割は腹腔鏡手術で行っています。

 平成28年より先進医療を取得し、子宮頸がんに対しても腹腔鏡手術(腹腔鏡下広汎子宮全摘術)を行っております。

良性疾患に対しては、腹腔鏡や子宮鏡を用いた内視鏡手術を積極的に行っており、全手術の6割以上は開腹しない「低侵襲手術」で術後5日間程度での退院が可能です。子宮筋腫に対しても腹腔鏡手術を積極的に行っております。

平成26年4月に新しい塞栓物質であるエンボスフィアRが保険収載され、子宮筋腫に対する子宮動脈塞栓術(UAE)が保険適応となりました。当院でのUAEを希望される方は産婦人科の受診をお願いしています。

骨盤臓器脱に対しても、メッシュを使った腟式手術や腹腔鏡手術、メッシュを使わない膣断端釣り上げ手術など、患者さんの状況に合わせて最適な手術を選択し行っております。

院長 光部 兼六郎

ページのトップへ

学会・研究活動

令和2年度

第41回 エンドメトリオーシス学会(下関)
「帝王切開瘢痕部に発生した腹壁子宮内膜症」

第42回婦人科手術学会/第8回婦人科ロボット手術学会 ランチョンセミナー6
「地方から発信する婦人科がん低侵襲治療」

令和元年(平成31年)度

第40回 エンドメトリオーシス学会(東京)
「虫垂内膜症から発生した腹膜癌の1例」
「膀胱三角部に発症した稀少部位内膜症の1例」

第9回 婦人科ラパロを語る会(札幌)
「子宮筋腫核出時に頸部と体部が分断された1例」

第58回 北海道癌化学療法談話会(札幌)
「進行・切除不能の子宮体癌に対してCBDCA+PLD療法を施行した3症例」

第71回 日本産科婦人科学会(名古屋)
「Surgical Apgar Scoreを用いた開腹及び腹腔鏡下婦人科悪性腫瘍手術の術後合併症予測の検討」
「腹腔鏡下子宮全摘術における噴霧式新規癒着防止剤の使用経験」
「高齢胚移植後妊娠における単胎妊娠と2絨毛膜2羊膜双胎の比較」
「子宮体癌で筋層浸潤の評価が過少となった3例についての検討」
「婦人科悪性腫瘍における骨盤除臓術の適応に対する検討」

第25回 北海道内視鏡外科学会(帯広)
「腹腔鏡下子宮全摘術における噴霧式新規癒着防止剤の使用経験」
「膀胱鏡併用腹腔鏡下膀胱部分切除を行った稀少部位子宮内膜症の一例」

第61回 日本婦人科腫瘍学会(新潟)
「子宮体癌StageⅣ期TC療法無効例に対してリポソーマル化ドキソルビシン・カルボプラチンを使用し完全切除が可能となった1症例」
「虫垂内膜症から発生したと考えられる腹膜癌の1例」

第59回 日本産科婦人科内視鏡学会
「TLHにおける合成吸収性癒着防止材の有用性」

第55回 日本周産期・新生児医学会(松本)
「2絨毛膜2羊膜双胎の1児に重症子宮内発育遅延を認めた2例」
「子宮頸部筋腫核出術時の再建にフラップ法を用いた1例」

第17回 北海道周産期談話会(札幌)
「当院におけるGBS感染妊婦の薬剤耐性に関する検討」
「MRIで診断し温存できたMassive Ovarian Edemaの1例」
「非瘢痕性子宮破裂の1例」
「妊娠中期に胎児水腫を認め妊娠後期に自然消失した1例」

第67回 北日本産科婦人科学会(福井)
「超緊急帝王切開に対する当院の経験と取り組み」
「当院におけるGBS感染妊婦の薬剤耐性に関する検討」
「膀胱鏡併用腹腔鏡下膀胱部分切除を行った稀少部位子宮内膜症の1例」
「臨床検査技師による胎児超音波スクリーニング」

第97回 北海道産科婦人科学会(旭川)
「GBS感染妊婦の薬剤耐性に関する検討」
「膀胱子宮内膜症の1例」
「当院での妊娠初期細菌性腟症スクリーニングと治療について」
「3D-CTが切除範囲決定に有用であった骨盤内悪性腫瘍」
「超緊急帝王切開に対する当院の経験と取り組み」

第20回 北海道低侵襲手術研究会(札幌)
「SASによる術後合併症予測とERASパス導入」
「腹腔鏡下子宮体癌手術のセンチネルリンパ節の検討」
「膀胱子宮内膜症の1例」
「腹腔鏡下子宮頸癌手術におけるセンチネルリンパ節生検」

第23回 北海道出生前診断研究会(札幌)
「臨床検査技師による胎児超音波スクリーニング」
「前置血管の1例」

第32回 日本内視鏡外科学会(横浜)
「稀少部位内膜症の切除し得た1例」
「子宮頸部筋腫核出術時にフラップ法を用いた1例」
「TLHにおける噴霧式合成吸収性癒着防止剤の効果」

論文
「膀胱三角部に発症した稀少部位子宮内膜症の1例」
 岩城豊
 産婦人科の実際2019.vol68 No6, 665-671.

「子宮頸部細胞診で悪性の所見が得られなかった子宮頸癌ⅠB1期に対し腹腔鏡下広汎子宮全摘術を施行した1例」
 宇津野泰弘
 産科と婦人科2019.vol105 No4, 511-515.

「道北周産期医療圏における母体搬送の現状と問題点」
 中嶋えりか
 日本周産期・新生児医学会雑誌2019.55巻3号744-748.

平成30年度

第70回 日本産科婦人科学会(仙台)
「p16/Ki67二重免疫染色がCIN病変のバイオマーカーとして有効かどうかについての検討」
「卵巣癌肉腫6症例の検討」
「婦人科領域における難治性悪性腫瘍に対するPD-L1抗体染色の検討」
「当院における産科DIC治療指針2017」

第58回 臨床細胞学会 春期大会(札幌)
「子宮頸部LBCにおけるP16/Ki67二重免疫染色のピットフォールとトラブルシューティング」

第91回 日本超音波医学会(神戸)
「正常胎児における心拡張能評価としての心室流入時間の検討」

第43回 日本外科系連合学会学術集会(東京)
「卵巣癌由来の転移性膵腫瘍の1切除例」

第54回 日本周産期・新生児医学会(東京)
「体重差を認める二絨毛膜二羊膜性双胎妊娠の胎盤の検討」
「高齢胚移植後妊娠における単胎妊娠と2絨毛膜2羊膜性双胎の母体背景の比較検討」
「母児間輸血症候群3例の比較検討」
「子宮内容除去後に帝王切開瘢痕部妊娠と診断し、腹腔鏡下子宮全摘術を施行した1例」

第58回 日本産科婦人科内視鏡学会(松江)
「CCRT後の再発子宮頸癌に対する腹腔補助下骨盤内臓全摘術」
「帝王切開瘢痕部妊娠に対する腹腔鏡下子宮全摘術」
「子宮頸癌腟断端再発が疑われた膣閉鎖症例に対する腟式鏡視下手術による生検」

第16回 北海道周産期談話会(札幌)
「二絨毛膜二羊膜性双胎の一児に重症子宮内発育不全を認め生後異なる転帰を呈した2症例」

第19回 JSAWIシンポジウム(淡路島)
「卵巣堤索に発生した動静脈奇形」
「尿閉を来した子宮体部腫瘍の画像的所見の検討」
「多包性エキノコッカス症と鑑別が困難であった内膜症性嚢胞」

第60回 日本婦人科腫瘍学会・IGCS(京都)
「Laparoscopic surgery of early-stage cervical cancer: patient selection criteria, perioperative outcomes and prognosis our hospital」
「CCRT後の骨盤内臓全摘術(腹腔鏡補助を含む)」
「卵巣癌の膵臓転移の切除例」

第66回 北日本産科婦人科学会(富山)
「妊娠23週に4cm大の卵巣腫瘍が茎捻転を来した1例」
「胎児心エコー外来導入後3年の報告」
「尿閉を来す子宮体部腫瘍の画像的特徴」

第67回 日本農村医学会(東京)
「婦人科領域における腹腔鏡補助下骨盤内臓全摘術」

第19回 北海道低侵襲手術研究会(札幌)
「SASを用いた婦人科悪性腫瘍手術の術後合併症の予測」

第24回 日本胎児心臓病学会
「治療拒否のあった重症胎児心疾患の1例」

第31回 日本内視鏡外科学会(福岡)
「卵巣がん根治術における噴霧式癒着防止剤の使用経験」
「子宮頸癌に対する腹腔鏡補助下骨盤内臓全摘術」
「SASを用いた婦人科悪性腫瘍手術の術後合併症の予測」

論文
「子宮内容除去後の帝王切開瘢痕部妊娠と診断し、腹腔鏡下単純子宮全摘術を施行した1例」
岩城久留美
北海道産科婦人科学会会誌2018.vol.62 No.1, 63-70.

「Biophysical profile scoreが急速遂娩の判断に有効であった母児間輸血症候群の1例」
箱山聖子
北海道産科婦人科学会会誌2018.vol.62 No.1, 120-125.

「小腸転移による穿孔を認めた子宮癌肉腫の1例」
金川明功
産科と婦人科2018.vol.85 No.10, 113-118.
 

ページのトップへ

週間診療予定表

受付時間 月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日
午前 8時00分〜11時30分 野崎
婦人科
光部
婦人科
中陳
婦人科
光部
婦人科
中田
婦人科
佐多
婦人科
野崎
婦人科
村上
婦人科
  麩澤
婦人科
中嶋
産科
中陳
産科
中田
産科
村上
産科
佐多
産科
  村上
産科
出張医
産科
佐多
産科
 
午後 予約のみ 中田
婦人科
      中田
婦人科
IC
婦人科
IC
婦人科
IC
婦人科
  IC
婦人科
村上/中嶋
産科
中嶋/村上
産科(ハイリスク)
中田
産科(1カ月健診)
麩澤/中嶋
産科(ハイリスク)
中嶋
  竹田津
産科(ハイリスク)
  竹田津
産科(ハイリスク)
 
・診療開始は8時30分からとなります
・完全予約制となります
 院内の混雑を避けるため、来院予定時間の15分前を目途にご来院ください
 (受診当日は受付順ではなく、ご予約順でのご案内となります。)
・新患の方は他院からの紹介状が必要となります。
妊娠の可能性があり、当該産婦人科での検査をご希望の方は、ご予約の必要はありません
【お知らせ】
午後の特殊外来は下記の時間帯です。  
  • 産後1ヶ月健診(水曜日):14時00分〜16時00分(予約制)

休診情報

土曜日、日曜日、祝祭日は休診致します。
12月30日~1月3日は年末年始の為、休診致します。


医師はやむを得ぬ事情で変更する場合がございますので、
外来受付にてご確認をお願いします。

最終更新日:2024年07月17日

現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 診療科のご案内
  3. 各診療科のご案内
  4. 産婦人科