NST(Nutrition Support Team)活動について
NSTとは?
患者様の栄養状態に関して、医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・臨床検査技師・理学療法士など様々な職種が集まり検討を行う、チーム医療のひとつです。

栄養状態が悪いと・・・
- 免疫機能が低下し、感染症などの合併症を起こしやすくなる
- 術後の回復が遅れる

そこで、
入院患者様の栄養状態をチェックし、改善が必要な患者様に対しては、食事内容や食事形態の検討・経腸栄養や静脈栄養の内容変更等を主治医へ提案するなど、患者様の栄養に関するサポートを行っています。
入院患者様の栄養状態をチェックし、改善が必要な患者様に対しては、食事内容や食事形態の検討・経腸栄養や静脈栄養の内容変更等を主治医へ提案するなど、患者様の栄養に関するサポートを行っています。
施設認定
・日本静脈経腸栄養学会 NST稼動施設認定
・日本栄養療法推進協議会 NST稼動施設認定
・日本栄養療法推進協議会 NST稼動施設認定