院内教育
旭川厚生病院看護部では、「病院理念」「看護部理念」を実現・実践できる看護職の育成を目指し、「北海道厚生連キャリア開発ラダー」を基に、必要な看護実践能力を階段的に獲得できるよう、院内教育を行っています。また、「なりたい自分」に向かい主体的に学べる環境づくりや、「学びの実践に」「実践を学びに」結びつけ、活用できるように、院内研修(off-JT)と部署内教育(OJT)のつながりを意識した教育計画や研修プログラムにより、院内教育の充実を図っています。
教育目的
*専門職業人として、看護の本質を追求する姿勢を持ち、創造的で主体性のある優しい看護師を育成する。
教育目標
1. 組織の中での事故の立場・役割を認識し主体性・自立性を持ち行動できる
2. 社会や時代のニーズに応え、地域で暮らす患者・家族の立場に立った看護を提供できる
3. 看護の語りの中で実践を学びにつなげ、皆で育ち育てあうことができる
4. 適切な動機付けと学習機能の提供により、自己のキャリア計画を考えることができる
5. 専門職業人として、常に学ぶ姿勢を持ち続けることができる
2. 社会や時代のニーズに応え、地域で暮らす患者・家族の立場に立った看護を提供できる
3. 看護の語りの中で実践を学びにつなげ、皆で育ち育てあうことができる
4. 適切な動機付けと学習機能の提供により、自己のキャリア計画を考えることができる
5. 専門職業人として、常に学ぶ姿勢を持ち続けることができる
階層別階段
北海道厚生連キャリア開発ラダーを「成長・自己実現のための道しるべ」と位置づけ、日々の看護実践を軸に置きながら、必要な看護実践能力を段階的に獲得していくための手助けになるよう、院内研修を企画しています。
①ラダーレベルⅠ(新人看護職員研修)
ラダーⅠは新人看護職員研修と位置づけ、1年間かけ新人看護職員に必要な能力の獲得を目指します。配属部署でのOJTを中心に、1~2か月に1回程度は集合研修を計画し、同期同士での情報交換やリフレッシュの機会にもなるようにしています看護実践に必要な知識・技術の習得のための研修はもちろん、看護倫理やメンバーシップなど看護職の基本姿勢や態度、自分たちに求められる役割を考える機会も定期的に設けています。
新人看護職員のサポート体制
「新人看護職員研修ガイドライン(厚生労働省)」および「北海道厚生連新人看護職員研修ガイドライン」を基に、新人看護職員のサポート体制を整備しています。教育目的・目標にある「優しい看護師」を「皆で育ち・育て合い」育成できるよう、「屋根瓦式教育体制」により新人看護職員をサポートしています。部署内では、プリセプター制やペアリングなど様々な方法を取り入れ新人看護職員をサポートします。新人看護職員の実地指導者は、所定の研修を受講したものが担当し、新人看護職員それぞれの個別性に応じた内容・方法によりサポートを行います。また、実地指導者のフォロー研修では、新人看護職員の支援状況について振り返りや共有し、よりよいサポート体制について考える機会をつくっています。
※屋根瓦式教育体制 … 直接の指導者(プリセプター)だけではなく、部署のスタッフ全員が新人を見守り、 サポートする体制。指導者も支えることにもつながり、より強固なサポートが可能となる教育体制
※屋根瓦式教育体制 … 直接の指導者(プリセプター)だけではなく、部署のスタッフ全員が新人を見守り、 サポートする体制。指導者も支えることにもつながり、より強固なサポートが可能となる教育体制
新人看護職員研修
*新人看護職員オリエンテーション
入職後から約2週間をオリエンテーション期間とし、旭川厚生病院の一員として必要な基本的知識・態度・技術について学びます。オリエンテーション後半は、配属先での見学研修も組み込み、配属後の業務の実際をイメージできるような工夫もしています。
入職後から約2週間をオリエンテーション期間とし、旭川厚生病院の一員として必要な基本的知識・態度・技術について学びます。オリエンテーション後半は、配属先での見学研修も組み込み、配属後の業務の実際をイメージできるような工夫もしています。
画像集
*技術トレーニング
採血・注射といった看護技術については、シミュレーターを用いた技術演習をくり返し行い実践につなげます。所属部署のプリセプターや先輩が講師となり技術獲得に向けたサポートを行います。
採血・注射といった看護技術については、シミュレーターを用いた技術演習をくり返し行い実践につなげます。所属部署のプリセプターや先輩が講師となり技術獲得に向けたサポートを行います。
画像集
*医療安全研修
専従セーフティマネジャーを講師に、医療安全に関する講義・演習を行います。KYT演習では、患者さんの療養生活場面に潜む危険について意見交換し、誰もがすぐに実行可能な危険防止対策は何かを考え、全体で共有します。
専従セーフティマネジャーを講師に、医療安全に関する講義・演習を行います。KYT演習では、患者さんの療養生活場面に潜む危険について意見交換し、誰もがすぐに実行可能な危険防止対策は何かを考え、全体で共有します。
画像集
*救急看護研修
院内急変対応に必要な基本的知識・技術・態度を学びます。シナリオ設定によるシミュレーションをくり返し行い、BLS(1次救命処置)・AEDの使用など、実際の場面をイメージしながら学べるようにしています。
院内急変対応に必要な基本的知識・技術・態度を学びます。シナリオ設定によるシミュレーションをくり返し行い、BLS(1次救命処置)・AEDの使用など、実際の場面をイメージしながら学べるようにしています。
画像集
② ラダーレベルⅡ以降
*各レベルの到達目標が達成できるような内容で院内研修を計画しています
*役割遂行能力の獲得に向けた研修(メンバー・リーダー研修)
メンバー研修・リーダー研修では、メンバーから業務リーダー、チームリーダーへとステップアップできるよう、それぞれの研修に関連を持たせた内容で構成しています。リーダーⅢ研修は、部署を越えたリーダーシップの発揮に向け多職種合同で開催しています。「最も信頼され選ばれる病院」づくりのために、参加者自身でテーマを決め組織横断的活動を行います。
*看護研究
日々の看護の中で生じる「なぜ?どうして?」や「どうすれば良かったのだろう?」という疑問を科学的・研究的視点で解決する力を養うため、看護研究に取り組んでいます。ケーススタディにより事例を深めるところから初め、事例研究、看護研究へとステップアップしていきます。研究成果は院内発表会での共有に加え、院外での学会発表なども行いキャリアアップの機会となっています。
*院内ショート留学・ジョブローテーション研修
自己の興味・関心のある分野において、実践を通じた経験・学習機会となるよう、院内ショート留学ジョブローテーションを行っています。自己のスキルアップやキャリアアップにつなげ、学んだ内容をタイムリーに実践に活用し看護の幅を広げられるよう、本人が希望する部署・部門へ部署異動を経ずに経験できるような体制を整えています。
画像集