骨塩定量検査
骨塩定量検査とは

HOLGIC社製 QDR DISCOVERY
骨塩定量検査とは、別名「骨密度測定」
とも呼ばれ、骨を構成しているカルシウムやマグネシウムといったミネラル成分の量を、X線を利用して測定を行う検査となります。この検査は、骨密度が低下する疾患である
骨粗鬆症などの診断に利用されています。
当院では、被ばくが少なく、高精度であるDEXA(Dual Energy X-ray Absorptiometry)法を使用して、腰椎・股関節・身体全体の骨などを測定しています。
とも呼ばれ、骨を構成しているカルシウムやマグネシウムといったミネラル成分の量を、X線を利用して測定を行う検査となります。この検査は、骨密度が低下する疾患である
骨粗鬆症などの診断に利用されています。
当院では、被ばくが少なく、高精度であるDEXA(Dual Energy X-ray Absorptiometry)法を使用して、腰椎・股関節・身体全体の骨などを測定しています。
検査時間は数分程度ですが、1回の検査で複数の部位を測定することがあります。

骨塩定量検査結果
測定結果には、骨密度の値、若い人や同年代の人と比較した値が表示されます。