放射線治療
放射線治療とは
放射線治療とは、種々の放射線を用いてがんを治す治療法であり、手術療法、化学療法 (抗癌剤)とともにがん治療の大きな柱の1つです。当院の装置はCT画像を撮影可能であり、寝台上で患者さんの位置合わせを行った後、ガントリを1回転させることによって治療計画に使用したCT画像と重ね合わせを行い、位置決めをします。これにより病巣に対し正確な照射を行うことが出来る装置です。

放射線治療装置:ELEKTA社製 Synergy

治療計画用CT装置:東芝製MDCT Aquilion LB
治療計画装置(Monaco)と接続されている
CTシミュレーターでは、コンピューターで
解析し、3次元的治療計画を行っています。

RALS:千代田テクノル社製
マイクロセレクトロンHDR-V3
ラルス (RALS) とは小線源治療の一つで、Remote After Loading System(遠隔操作密封小線源治療)の頭文字を取ったものです。腫瘍に対して体の中から放射線を照射(内部照射)する治療法で、主に子宮や胆道などの管腔臓器に発生した腫瘍に対して行われます。
子宮頸癌のRALSでは、子宮腔内、膣円蓋にそれぞれタンデム、オボイドと呼ばれる管を挿入し、管を通して放射線を出す物質(線源)を腫瘍のすぐ近くまで移動させることで、体の中から腫瘍に対して効果的に放射線を照射することができ、治癒率の改善が期待できます。また、正常な臓器への放射線量を減らし、副作用を減らすことが可能となります。
画像紹介

放射線治療計画 画像
治療計画用CTで撮影した画像を使用し、放射線の線量や照射角度を設定します。
画像の赤い部分が、目的とする治療部位になります。